B: 背景装飾変換

概要

背景に色を付ける。
[SBR]

書式

\[B:{ option}] strings [/B]
[SBR]

解説

URL:黄色の背景を付けます。
[SBR] [HEAD:boxses_blue nor]option[/HEAD]

オプションの書式 オプション:値
B: の後ろに1つの半角空白を必要とします。
option は、半角の , で区切ることで複数指定することができます。

[S: font-size:10px]同じ機能のオプションは、以下では , で区切って表記しています。
例えば、文字サイズは、 size でも s でも同じ意味になります。[/S]
[C:shikaku_blue] r:角を丸める。default:10px
size , s:文字サイズ default:12px
c:フレーム内の文字色。default:#767676
back , b:フレーム内の色。default:#f2f2f2
style , bs:フレーム枠のスタイル。( dashed / dotted ) default:solid
bcolor , bc:フレーム枠の色。default:#d9d9d9
width , w:フレームの幅 default:なし
height , h:フレームの高さ default:なし
pad , p:内側余白 default:10px
mad , m:外側余白 default:なし
bsize , bw : フレーム枠の太さ default:1px
center: フレーム内中央寄せ default:なし
right: フレーム内右寄せ default:なし
grad:グラデーション gold : 金色っぽいグラデーション または 角度 色コード・・・
角度は deg で表し、真上を0度、反時計回りに指定する
 ex.grad:gold
 ex.grad:-20deg gold
 ex.grad:-20deg #ff0000 #ffffff ・・・
 ※グラデーションが入ると back は効かなくなります。
shadow:フレームに立体感を付けます。(白い影 default:2px 2px 4px #fff)
 option 記入時 : 横オフセット 縦オフセット ブラー スプレッド 色
ex. \[FRM: color:#333333,size:18px,bold,r,pad:20px,grad:gold,border:1px #ddb150 solid;,shadow]試して実感![/FRM]
[/C]

[SBR]

例、

[FRM: r] [HEAD:box_blue nor]ex.[/HEAD] \[B: r]こちらがフレームを施した文字列になります。簡単に背景色を付けられるので便利です。[/B]
[SBR] [HEAD:box_blue nor]結果.[/HEAD] [B: r]こちらがフレームを施した文字列になります。簡単に背景色を付けられるので便利です。[/B]
[/FRM] [SBR] [FRM: r,h:180px] [HEAD:box_blue nor]ex.[/HEAD] shadow , grad
\[B: color:#333333,size:18px,bold,r,pad:20px,grad:gold,border:1px #ddb150 solid;,shadow]試して実感![/B]
[SBR] [HEAD:box_blue nor]結果.[/HEAD] [B: color:#333333,size:18px,bold,r,pad:20px,grad:gold,border:1px #ddb150 solid;,shadow]試して実感![/B]
[/FRM]  
|<<先頭へ | <URL: URLT: IMG: ハイパーリンクタグ変換RED: BLUE: BLOOD: 文字装飾変換> | 最後へ>>|
目次へ