BLOCK: 章立て文章変換
概要
章立て文章[SBR]
書式
\[BLOCK: {h tag}{option}]文章[/BLOCK][SBR]
解説
BLOCK:章立て文章に変換します。章見出し+文章のネストを設定したい場合に使用します。
[SBR] [HEAD:boxses_blue nor]h tag[/HEAD]
[C:shikaku_blue]
見出しのh タグ。 h tag を省略した場合 文章の1行目を見出しとせず、
見出しなしで、文章にインデントを付ける。
[/C]
オプションの書式 オプション:値
RED: の後ろに1つの半角空白を必要とします。
option は、半角の , で区切ることで複数指定することができます。
[S: font-size:10px]同じ機能のオプションは、以下では , で区切って表記しています。
例えば、文字サイズは、 size でも s でも同じ意味になります。[/S]
[C:shikaku_blue]
c:文字の色 default:なし
size , s:文字サイズ default:なし
back , b: 背景色 default:なし
w:文字領域幅 default:なし
h:文字領域高さ default:なし
bold:太字 default:太字
pad , p:内側余白サイズ default:画像サイズに依存
mad , m:外側余白サイズ default:なし
[/C]
例、
[FRM: r] [HEAD:box_blue nor]ex.[/HEAD] \[BLOCK:h2]カスタマイズするカスタマイズするときには様々なコマンドを利用することができ
とても便利なマクロです。
ただ、少しコマンドが多すぎて、覚えるのが大変なのかもしれません。[/BLOCK]
[SBR] [HEAD:box_blue nor]結果.[/HEAD] [BLOCK:h2]カスタマイズする カスタマイズするときには様々なコマンドを利用することができ とても便利なマクロです。 ただ、少しコマンドが多すぎて、覚えるのが大変なのかもしれません。[/BLOCK]
[/FRM]
|<<先頭へ | <C: チェックマーク変換 ■ M: テキスト位置指定変換> | 最後へ>>|
目次へ